2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

WorldChanging: Another World Is Here: Terraforming Earth IV: The Question of Methane

地球テラフォーミングIV: メタンの問題 地球テラフォーミング Terraforming Earth とは 大規模なエンジニアリングを通じて環境がひっくり返ってしまうのを阻止し、地球を再び「地球らしく」すること これまでの記事 Terraforming Earth Terraforming Earth, …

WorldChanging: Another World Is Here: Things that should exist, #832: Phone/Car co-branding

あってしかるべきもの#832: 携帯電話と自動車のタイアップ 移動と通信はご飯と味噌汁のようなもの、もっと携帯電話会社と自動車会社がブランド提携してもよさそうなものだ 携帯電話でドアのロックを開け閉め。ハイブリッドだったら、スタートもできる つくり…

schwag

低クオリティのマリファナ つまらないもの、小さな装身具 http://www.tagcamp.org/

Computerness

http://www.tagcamp.org/ キャンプに持ってくるものの一

WorldChanging: Biomimicry For Green Design (A How-To) | Jeremy Faludi

バイオミミックリーの方法 直接法 問題とコンテキストを定義する 似た問題とコンテキストにある生物を探し、何をしているか見る。たくさんの中から最良/一番関連している解をさがす その戦略を実行可能なプランに翻訳する; 専門家の助けをかりるのもよい 間…

WorldChanging: Bruce Sterling, Part 2: Collapse Upwards | Jon Lebkowsky

Viridian の Bruce Sterling インタビューの続き 世界の権力を握る位置にあるリーダーたちが目の前にある問題にきちんと対応するようにさせるためには、古い問題を避けては通れないようだ(例えばブッシュが「雇用が犠牲になる」といって京都議定書を無視し…

WorldChanging: Mesh, Nodes, and Ants | Jon Lebkowsky

ためてた記事をキャッチアップ中.「メッシュネットワーク、ノード、アリ」 メッシュ・ネットワークとは 沢山のノードから構成されたワイヤレス・ネットワークで、自己治癒力をもつ というのは、障害があったら別のノードをたどって接続できるということ メ…

Jon Udell: Attention economics

アテンション・エコノミクス "continuous partial attention" 恒常的関心分散症候群*1のちょっぴり皮肉な例 ニューヨーク・タイムズ誌に載った記事 Meet the Life Hackers は多くの話題にのぼっただろうと思われるかもしれない 主流メディアに "continuous p…

Viridian Design Movement

環境運動の一つ。エコロジカル・デザインを重視し、ハイテク・ガジェットを愛する。地球規模で考えること。サイバーパンクSF作家の Bruce Sterling が創始者。 WorldChanging はこの運動の考え方にたったグループ・ウェブログで、関連したテクノロジーやアイ…

WorldChanging: The planet *is* an ark | Jon Lebkowsky

The Viridian Design Movement の旗手 Bruce Sterling に地球環境問題について聞いた 北極の氷は融け、ハリケーンが猛威を奮っている.地球規模の気候変動を緩和しようというしても最早効果がない地点にきてしまっているのだろうか? これまでに犯した過ちは…

WorldChanging: Future Democracy | Jamais Cascio

2ヶ月以上前の記事だけれど.(カシオさん?!) Dale Carrico は、急速に進化している21世紀を生きることについて、常に明敏で新しい視点をもっている 彼は テクノ進歩主義 techno-progressivism を唱えた一人である 彼のウェブログ Amor Mundi の副題はこうだ…

Official Google Blog: Guess what just turned 34?

34年前、Ray Tomlinson というエンジニアが最初の電子メールを送った そうした歴史的な場面にたちあってみたいと思ったのもあって、私(Paul Buchheit)はGoogleに加わったし、Gmailを創り上げる仕事を与えられた時はわくわくしたものだ なぜGmailをつくりた…

LINQ

language integrated query http://msdn.microsoft.com/netframework/future/linq/ オブジェクトを、データベースを、XMLをクエリー .netでC#とVB

Thin clients and rich data | InfoWorld | Column | 2004-06-11 | By Jon Udell

BEAのAlchemyについて リッチvsリーチ リッチは通常、リッチなUIのこと ブラウザーはリーチを長くし続けている ウェブサービスと接続 XMLデータをクエリー、変換 結果をウェブページに挿入 この長いリーチからもっと豊かな内容を引き出せるはず、それはBEA、…

Social Verbs

オンラインゲームにおけるソーシャルな動詞 それだけでは目的語の意味をかえない動詞がソーシャルな動詞である WoWで誰かがあなたに手を振ったとき、(目的語である)あなたが、それに対してどう振舞うかを決める. 言葉は力 名詞(とくに場所の名前、場所は…

REPL

read-evaluate-print loop http://www.projectaardvark.com/posts/pollack/june/22.html refers to an interface that takes a line of programming code, executes it, prints a result, and immediately returns. It’s basically just a fancy name for a …

The Programmer's Litany

プログラマのための連祷 "恐怖に打ちかつ連祷"のパロディ、早まった最適化に打ちかつ連祷 わたしは早まって最適化してはならぬ。早すぎる最適化は心を殺すもの。早すぎる最適化は完全な消滅をもたらす小さな死。わたしは早く最適化したいという欲望を直視し…

ALONtm

aluminum oxynitride セラミック化合物の一種、酸窒化アルミニウム 透明な防具の材料として米軍が研究している ガラスのより強くより軽いリプレースメントになる http://aimpoints.hq.af.mil/display.cfm?id=7223 http://www.af.mil/news/story.asp?id=12301…

My Letter to Dave Barry by Gary North

Dave Barry のような人が仕事をやめるのはいけないことだと思う 彼はコラムニストである 有名でかつ、敵がいない(それはめったにない) 過去ニ十年、アメリカ最高のユーモリストでありつづけた(コメディアンではなく) 他には、Mark Twain や Will Rogers:…

はかどらない

音楽をカーペンターズにかえてみる

しぐさチャット

これを私はしたいのかもしれない

maize

Ⅰ トウモロコシ(の実) (注米国・カナダ・オーストラリアでは通例 corn という). Ⅱ とうもろこし色, 薄黄色. *1 bbb:pnas *1:New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998

saccade

http://en.wikipedia.org/wiki/Saccade 動物の体や装置の一部分のすばやい動き とくに視点が視界の中を動き回ることをよくさす? 人間は視線がじっとしていることは少なく、あちこちを動き回ることによって必要な部分を高解像度でとりこむことができる bbb:p…

RSSが読めるメーラー、メールが読めるRSSリーダー

それぞれが好きな手段で。 googleが一番近いところにいるのかな

How to Launch into the Japanese DM Market

日本のDMマーケットに参入するには DM事業は店舗がいらないのでグローバルなビジネスにうってつけである.どれだけの投資するかによって日本市場でのシェアも決まってくる.日本のマーケットに参入するには大きく3つのステップがある 自己紹介する: 日本の…

誰かに何かを伝えたい時、緊急性と返事、特定性の軸があるように思う 手段 緊急性 返事 特定的 電話 ○ ○ ○ IM × ○ ○ メール × ○ ○ del.icio.usのfor:タグ × × ○ ウェブログ × × × 緊急性: ○: 確実に今 ×: 時間のある時にでよい 返事: ○: いる ×: いらない 特…

Biomimicry 101 | Jeremy Faludi

バイオミミックリーとは 自然からアイデアをいただくこと 真似(イミテーション)ではなく、インスピレーション うまくいくことが既に証明されている バイオミミックリーの実際 モデル model としての自然 生物を問題解決者として見る ものさし measure とし…

Jon Stewart's Brutal Exchange with CNN Host [2004]

bbb:43people - The Daily Show の人 CNNの crossfire という政治番組(たぶん、二人のゲストが口論しあう)にジョンが登場し、その番組とアメリカのテレビメディア界をこきおろす、という内容 彼は終始真剣な顔 本当の議論は本当にウェルカムなのだ それが…

In The Year 2040... | Jamais Cascio

政治・科学雑誌 Foreign Policy の35周年記念の特集についてのお話 16人の思考家に聞く: 現在当たり前のことと受け取られている考え方、価値観、組織で、次の35年のうちに消滅するものはなんだろう? tech ローレンス・レッシグ: パブリックドメイン Esther D…

Environmental Wisdom of the Crowds | Jamais Cascio

Yahoo! の Buzz Game